各ポイントの優先順位と使いみちをまとめてみた

スポンサーリンク
この記事は約14分で読めます。

この記事では、汎用ポイント・企業共通ポイントに対して私が設定している優先順位とその理由使いみちについてまとめています。
羅列しているため長いので、もくじから気になるところを読んでいただければと思います~


引かれるかもしれませんが、私は以下のすべてを実践しています・・・

  1. 優先順位1位:Tポイント
    1. 使いみち:ネオモバで株・ETF買付代金に充当する!
      1. Tカードprime(クレジットカード)でたっぷり獲得
      2. レシーカで確実に1日3ポイント
      3. Shufoo!アプリで1日1~3ポイント
      4. トリマで1,000ポイント
      5. ファミマではTポイントカードを提示
  2. 優先順位2位:dポイント
    1. 使いみち:日興フロッギーで株を買う!
      1. 年に1回の交換増量キャンペーンを狙う
      2. Code(レシートアプリ)で日々稼ぐ
      3. コード決済ではd払いとキャンペーン完走
      4. リクルートカードのポイントから交換
      5. ホットペッパーグルメでレストラン予約
      6. dヘルスケアアプリでミッションをクリアする
  3. 優先順位3位:Pontaポイント
    1. 使いみち:auカブコム証券で投資信託を買って資産化/現金化!
      1. auPAYのキャンペーンはできるだけ完走
      2. auPAYアプリで1日1ポイント
      3. 三菱UFJ銀行のインターネットバンキング利用
      4. ポンタフレンズのログインで3日1ポイント
  4. 優先順位4位:楽天スーパーポイント
    1. 使いみち:通常ポイントは楽天カードの請求額へ充当、期間限定ポイントは楽天ペイで最寄りスーパーにて消費
      1. 楽天証券で投資信託を50,000円買って1か月500ポイント
      2. 楽天銀行のハッピープログラムで3ポイントを多く稼ぐ!
      3. ぐるなびでレストラン予約
      4. Edy利用で0.5%
      5. ポイントスクリーンアプリで毎日5ポイント~
      6. Pashaで期間限定ポイント
      7. ポイント付きメールのバナーをタップ!1日15ポイント以上
  5. その他:LINEポイント
    1. 使いみち:LINE証券で投資信託を買って売って現金化、またはPayPayボーナスに交換して運用!
      1. Visa LINE Payカードで決済して2%
      2. LINEconomiで2-40ポイント
      3. LINEアプリのレシート登録で1件1ポイント
  6. その他:永久不滅ポイント
    1. 使いみち:ポイント運用&年1でdポイントに流す!
      1. セゾンパールで3%
  7. その他:Sポイント
    1. 使いみち:関西電力はぴeポイント経由でTポイントに流す!
      1. 関西圏のセブンイレブンで提示して0.5%
  8. その他:関西電力 はぴeポイント
    1. 使いみち:SポイントとまとめてTポイントに流す!
  9. その他:大阪ガスポイント
    1. 使いみち:Tポイントに流す!
  10. まとめ

優先順位1位:Tポイント

使いみち:ネオモバで株・ETF買付代金に充当する!

ネオモバでTポイントが使えます
ネオモバでTポイントが使えます

ネオモバでは、特定の提携ポイント以外のTポイント(ネオモバ限定含む)を株の購入時の代金として使うことができます。(1ポイントから!

私は年間を通じてネオモバでの売買をかなりの頻度で行っているので、Tポイントを最優先で集めて

少しでも手許の資金を減らすことなく資産を増やそうと思っています。

Tカードprime(クレジットカード)でたっぷり獲得

Tカードprimeでポイントを獲得
Tカードprimeでポイントを獲得

クレジットカードのTカードprimeは、日曜日に利用するとTポイントの付与率が1.5%になります。

maiの決済手段~2021年8月現在の平時におとくな順位付け~」でも触れたように、還元率の高い決済方法に含まれるため

毎月のように数百~千ポイント程度手に入れることができています。

他のクレカ会社とはちがって、なぜか引き落とし前の請求額確定時点で付与されているのですが・・・早くもらえるのはうれしいです笑

レシーカで確実に1日3ポイント

レシーカで日々ポイントを獲得
レシーカで日々ポイントを獲得

レシート送信アプリのレシーカを毎日利用しています。

送信当日を含めて7日以内のレシートを1日上限3枚まで送信でき、1枚1ポイントが付与されます。

一か月に20日以上の送信があると翌月に30ポイントのボーナスがつくため、

合計で毎月100ポイント前後獲得できています。

これまでのレシーカでの獲得履歴
これまでのレシーカでの獲得履歴

日々のレシートの整理のついでに撮る(裏にTとメモしています笑)だけなので手軽。

1日に対しては小さな付与額ですが、ネオモバでは1ポイントから利用できるため

付与即利用が可能なのがうれしいです。

Shufoo!アプリで1日1~3ポイント

Shufoo!アプリで日々Tポイント獲得
Shufoo!アプリで日々Tポイント獲得

Tポイント×Shufoo!アプリでは、近隣のお店のチラシを見るごとにスタンプが貯まり、

2スタンプごとにTポイントが1ポイント付与されます。

(朝6時と夜20時に更新されるので1日2スタンプまで獲得できます)

また、短い広告動画を見ることで1日2ポイントを獲得することもできます。

(10~30秒程度の動画を3本見て1ポイント。

私はPC作業をしながら横にスマホを置いて再生し、消化することが多いです)

トリマで1,000ポイント

トリマで移動をポイントに!
トリマで移動をポイントに!

移動や歩数によってアプリ内マイルが手に入り、共通ポイントに交換できるアプリ、トリマでも私はTポイントに交換しています。

dポイント等が30,000マイル単位なのに対して、Tポイントは100,000マイル集める必要がありますが、

ネオモバでの利用がしやすいこと・日々電車に乗ってマイルを獲得する作業が苦にならないこともあって

私は1000ポイント単位のTポイントに交換することにしました。

最近は在宅が多いのでなかなかマイルを稼げていませんが、

離職前の通勤で1.5か月、在宅の多い現在では3-4か月に1回はTポイント1,000ポイントに交換できています。

ファミマではTポイントカードを提示

地味ですが、ファミマではdでも楽天でもなくTポイントカード提示を徹底しています。

0.5%とはいえ、日常的にファミマを利用する人であればチリツモかも?

優先順位2位:dポイント

使いみち:日興フロッギーで株を買う!

SMBC日興証券の日興フロッギーでは、dポイントをキンカブの購入代金に充当することができます。(100ポイント単位

期間限定ポイントも使えるのがうれしい!

ただ、期間限定ポイントは期限が短いことが多いので

こまめにチェックして、100ポイントが貯まりしだい、買付に使っていくようにしています。

年に1回の交換増量キャンペーンを狙う

dポイントは、年に1度(晩秋~冬ごろ)、他のポイントからの交換時に15-20%上乗せされる増量キャンペーンを行っています。

次回もあるかはわかりませんが・・・

そこにそなえて、各ポイントサイト等のポイントは交換せずに貯めておき

キャンペーンがスタートしたらdポイントに交換して少しでも増やすことにしています。

Code(レシートアプリ)で日々稼ぐ

Codeでポイントを獲得
Codeでポイントを獲得

レシートと買った商品のバーコードを読み込んで送信することでポイントが付与されるアプリのCodeで、

日々の買い物からポイントを獲得し、dポイントに交換しています。

(前述の増量キャンペーンも対象でした!)

レシート1枚で最低1ポイント~数十ポイントになるときもあるので侮れません。

(なんとなく、購入から時間のたたないうちに送信するとボーナスポイントがつきやすい気がします・・・)

コード決済ではd払いとキャンペーン完走

各種コード決済が選べるとき、金額などの理由で他の決済方法が使えない場合はできるだけd払いを利用するようにしています。(付与率は0.5%)

また、スーパーやドラッグストアが対象のキャンペーンがあればできるだけ完走しておくことで

まとまった量のdポイントが手に入るのもおいしいです。

リクルートカードのポイントから交換

リクルートカード(還元率1.2%)は、現在nanacoへのチャージで利用しているため、ほぼ毎月数百ポイントのリクルートポイントが獲得できています。

リクルートポイントはdポイントまたはPontaに交換できるため、私はdポイントに交換するようにしています。

今後、Tカードprime等の還元率が改悪されたときがあれば

またこのカードが輝くときが来るので大事に持っています・・・笑

ホットペッパーグルメでレストラン予約

地味ですが、ホットペッパーグルメに掲載のお店で食事をするときは

ポイントサイトを経由したうえでホットペッパー上で予約をしてから訪店するようにしています。

1回の食事で100ポイントもらえるので、付与されたらすぐフロッギーでキンカブを購入しています~

dヘルスケアアプリでミッションをクリアする

dヘルスケアアプリでポイントを獲得
dヘルスケアアプリでポイントを獲得

dヘルスケアアプリでは、日々の体重や体脂肪率の登録、歩数のクリア(1日4000歩弱)、記事の閲覧等でミッションをクリアすることができます。

クリアしたミッションが10ほど貯まったら抽選をまわし、dポイントを4-6ポイント程度獲得しています。

優先順位3位:Pontaポイント

使いみち:auカブコム証券で投資信託を買って資産化/現金化!

auカブコム証券でPontaポイント利用
auカブコム証券でPontaポイント利用

auカブコム証券ではPonta利用で投信(累投型投信)が買えるので

Pontaがある程度貯まるたびに1,000ポイント単位で投資信託を購入し、

2-3%の含み益が生じた時点で売却、三菱UFJ銀行に出金するようにしています。

選んでいるファンドはe-MAXIS slimのオールカントリーもしくはS&P500です。

また、SBI証券でも近々Pontaが利用できるようになるらしいので、

今後はどちらで消費するか迷うことになりそうです・・・

auPAYのキャンペーンはできるだけ完走

auPAYのキャンペーンはスーパーやローソン、行きやすい飲食店であることが多く、

最大付与分まで完走しやすいところが好きです。

ひとつのキャンペーンにつき1,000ポイント前後が付与されるので

カブコムでの投信購入にそのまますぐ使うことができます。

auPAYアプリで1日1ポイント

ガチャでポイントゲット
ガチャでポイントゲット

auPAYアプリのポイントガチャをまわすことでPontaポイントが手に入ります。

特に登録をしていない状態でも、一日のうちの早い時間帯であればほぼ100%で1ポイントが当たるので

毎晩の就寝前のルーティーンのひとつに加えています。

三菱UFJ銀行のインターネットバンキング利用

三菱UFJ銀行アプリログインと引き落とし
三菱UFJ銀行アプリログインと引き落とし

当月内にログイン引き落としが発生しているとPontaが付与されます。

家計簿アプリを使っているとアプリでログインすることを忘れがちなので、

付与されるたびにログインするようにしています。

引き落とし分はクレカの支払元に設定しているだけでいつのまにか付与されているのがうれしい。

ポンタフレンズのログインで3日1ポイント

ポンタのブラウザゲーム、ポンタフレンズにログインすると3日で1ポイントのPontaポイントが獲得できます。

地味ですが、Pontaはキャンペーン以外ではなかなか取得できないので

これも毎日の作業ルーティーンのひとつとしてこなしています。

優先順位4位:楽天スーパーポイント

使いみち:通常ポイントは楽天カードの請求額へ充当、期間限定ポイントは楽天ペイで最寄りスーパーにて消費

楽天のポイントは、通常ポイントと期間限定ポイントで価値の差が激しいのでこの順位です・・・

通常ポイントは楽天カードの請求額に充当することで現金支出を抑えることができるのでうれしいです。

期間限定ポイントは楽天市場内で使うよりも、近所のスーパーでの買い物で消費するようにしています。

楽天証券で投資信託を50,000円買って1か月500ポイント

投信を50,000円買付して500ポイント
投信を50,000円買付して500ポイント

楽天証券で楽天カードを支払元に設定して投資信託の積み立てをすることで、1%分の楽天通常ポイントが付与されます。

上限額の50,000円分積み立てにしているので、毎月500ポイントが確実に得られるのがうれしい。実質1%引きですね~

楽天銀行のハッピープログラムで3ポイントを多く稼ぐ!

楽天銀行のランクを上げることで、取引等のたびに1回につき最大3ポイントが付与されます。

楽天証券への入金や、投信の銀行資金からの買付他行からの振込引き落とし等が対象となるため

入金や投信のスポット買付は1か月に3回ずつ、

他行からの振り込みは住信SBIの無料枠pringを駆使して、

引き落としは各種クレカの支払元設定にしたりSBI証券への資金吸い上げで回数を重ねています。

これらを毎月繰り返していて、どうにかランクはVIPを継続できています~

ぐるなびでレストラン予約

またしても地味ですが、ぐるなびに掲載のお店で食事をするときは

ポイントサイトを経由したうえでぐるなび上で予約をしてから訪店するようにしています。

1回の食事で1人につき50-200ポイントほどもらえます。

通常ポイントでの付与なのがうれしい。

Edy利用で0.5%

Edy利用でポイント獲得
Edy利用でポイント獲得

maiの決済手段~2021年8月現在の平時におとくな順位付け~」でも載せているように、2021年8月現在の合計還元率ではEdyを使うルートがいちばんおとくです。

なのでEdy利用で手に入る楽天ポイントがそこそこの頻度で稼げるようになりました。

0.5%通常ポイントです)

ポイントスクリーンアプリで毎日5ポイント~

ポイントスクリーンアプリでポイントを獲得
ポイントスクリーンアプリでポイントを獲得

楽天のポイントスクリーンアプリでは、対象のバナーをタップすることで通常ポイントがもらえます。

一日のうち常時3ポイント分がタップでき、お昼の時間帯と夜の時間帯でそれぞれ1ポイント。

たまにそれ以外のバナーも対象のものが表示されていることがあります。

Pashaで期間限定ポイント

楽天のレシート送信サイトPashaでは、当日のレシートに限り5枚まで、1枚送信で1ポイントが獲得できます。

期間限定ポイントなのが残念ですが、Code等と同時に送信してしまえるので案外簡単に貯まっている気がしています。

ポイント付きメールのバナーをタップ!1日15ポイント以上

メール内バナーを必死にタップした結果
メール内バナーを必死にタップした結果

みなさんが鬱陶しいと拒否しがちなあの楽天からのメールマガジンの数々。

そのなかでも、タイトルに「ポイント付き」などと書かれているものについては、

本文中のバナーをタップするだけで1ポイント獲得できます。

私はGmailを使っているのですが、プロモーションフォルダに並んでいるメールから

ポイント付きのタイトルを見つけてはタップ、バナーをタップ、ページ読み込み即閉じてメール消去、

をテンポよく15回以上繰り返しています・・・笑

単純作業なので、一日の終わりに歯磨きをしながらまとめてクリアするようにしています。

その他:LINEポイント

使いみち:LINE証券で投資信託を買って売って現金化、またはPayPayボーナスに交換して運用!

LINE証券でも、ポイントを1,000ポイント単位で投入しては、

2-3%の含み益がのった時点で売却しLINE Pay残高としています。

LINE Pay残高から銀行口座への出金には手数料がかかるため、

手数料分を超える含み益が確認できてから出金するようにしています。

また、PayPayボーナスへの交換が可能になったことで、PayPayボーナス運用にまわすことができるようになりました。

Twitterで月曜朝と平日毎晩22:30/23:30に上下幅を予測してくださるアカウントの方がいらっしゃるので、

最近は積極的にPayPayボーナスに交換してSPXLのチャレンジコースに短時間の出し入れをして稼ぐ戦法をとっています。

PayPayボーナス運用
PayPayボーナス運用

Visa LINE Payカードで決済して2%

Visa LINE Payクレジットカードは現在の還元率が2%なので、他のおとくな決済方法が使えないときにも頼もしいです。

プリペイドやデビットカードが弾かれる決済でも、クレカのVLPなら問題ないので安心。

LINEconomiで2-40ポイント

お店のレビューアプリ、LINEconomiではレシート送信&レビュー記載でLINEポイントがもらえます。

通常時は1-20ポイント程度?

キャンペーン時は1件で40ポイントもらえることも。

LINEアプリのレシート登録で1件1ポイント

LINEconomiでは対象外のお店でも、LINEのアプリ内のレシート登録ではポイント付与対象となっています。

2021年8月現在は1日10枚まで1件につき1ポイント。

ほかのレシートアプリと同時にこなしちゃえます。

その他:永久不滅ポイント

使いみち:ポイント運用&年1でdポイントに流す!

永久不滅ポイントは、ポイント運用内でS&P500に投資できる売却時に税金がかからない点がとてもつよいです。

ポイントが付与されたらとりあえずすべてポイント運用にまわしておき、晩秋~冬ごろに来るはずのdポイント交換増量キャンペーンでdポイントに流すのが最強かなと思います。

セゾンパールで3%

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードをQUICPayで使用することで3%の永久不滅ポイントが得られます。

1,000円単位での付与なので、使うなら頻繁に使ったほうがいいかも?

その他:Sポイント

財布に入れている唯一のポイントカード
財布に入れている唯一のポイントカード

使いみち:関西電力はぴeポイント経由でTポイントに流す!

関西圏ネタで申し訳ありませんが、阪急阪神系のポイントサービスSポイントはポイント交換先にはぴeポイントがあるのが魅力です。

現状ではアプリ化されていないため実カードを持ち歩く必要があること、また交換には1,000ポイントまで貯める必要がありますが、Sポイントが貯まるお店を日常的に利用しているならぜひ集めるべき。他社ポイントに交換しなくても等価で買い物に使えるのも良い点だと思います。

関西圏のセブンイレブンで提示して0.5%

阪急阪神がセブン&アイと提携していることもあり、関西圏のセブンイレブンでのみ、会計時にバーコードを読ませることでSポイントが0.5%付与されます。

セブンネットショッピングでのセブンイレブン店頭受け取り時にもSポイント付与が可能なため、よく雑誌や書籍を買う私にはいろんなポイントやマイルがかなり重畳できてうれしいです。

その他:関西電力 はぴeポイント

使いみち:SポイントとまとめてTポイントに流す!

関西電力のポイントサービスはぴeポイントも、ポイント交換先が充実しています。

私は、優先順位1位のTポイントに流せるのが最大の魅力だと思っています。

毎月のビンゴで9-12P
毎月のビンゴで9-12P

関西電力での使用料金以外にも、会員アプリログイン後に遊べるスロットチャンスビンゴでもポイントを得られるので、ポチポチしがいがあります。

その他:大阪ガスポイント

使いみち:Tポイントに流す!

大阪ガスポイントも、他社ポイントへの交換ができるのが魅力です。

dポイントPontaポイントにも流せますが、私にとってはやっぱりTポイント!(等価です)

ガス代の支払額に対する付与のほか、月1アプリログインやアプリ内でのおみくじ、サイト内の記事閲覧等で地味に稼げて、交換単位も100ポイントからなのでそこそこの頻度で交換できるのがうれしいです。

まとめ

  • 共通ポイントはできるだけ証券を経由させて資産化または現金化
  • その他ポイントは交換でできるだけTポイントに持っていく!
  • 毎日のポイント獲得作業を怠らない!

以上、私が日々心がけているポイント集め&利用に関するまとめでした。

長い記事でしたが、お付き合いいただきありがとうございました~

タイトルとURLをコピーしました