低収入アラサーOLの株式投資練習におすすめ!ネオモバで1株購入してみた

スポンサーリンク
この記事は約12分で読めます。

いきなり大きな金額で取引するのこわくない?いや無理でしょ

悩む女性

年金だけじゃ2000万円不足?え?3000万??それ私の手取り年収何年分???(考えたくない)

ニュースを見ていると不安にしかなりませんが、普通の人たちでも不安になっているのに、
自分みたいな低収入の非正規雇用なんて絶望的かのような空気を感じてしまいます……なにか対策してますか?
え?もうぜんぶあきらめて今を生きるからいい?それはそれでうらやましい()

株式投資をやってみたいけど、何万円・何十万円もぽんっと出せるような余裕はないし…
と思ってずっと手を出せずにいた年収300万円未満の派遣OLの私ですが、
単元未満株という方法のおかげで少額から株式投資を始めることができました

仕組みを理解したり練習したりするつもりで始めた少額投資ですが、
これを積極的に利用することでちゃんと利益が得られて
私にも立派な投資家になれるとわかったのでまとめてみました~~

SBIネオモバイル証券での単元未満株(端株)取引で
こんなに気軽に株式投資が始められるなんて!!!という記事です。
数か月利用してみてのリアルなメリット・デメリットもあげてみました。

手持ちのTポイントを使って国内株式が買える!

レジでお会計

ネオモバでの最大の魅力は、Tポイントを使って株が買えるところです。
(ヤフーショッピング等でのキャンペーン付与などの期間限定ポイントではなく、いわゆる通常ポイントが使えます)

私の場合は、平日は毎日出勤前に職場近くのファミリーマートに寄って買い物をしているので
気づけばTポイントが数百円分も…!ということがよくあります。

そんな数百円分のTポイントでも、日本国内の上場企業の株が買えちゃうのがネオモバです!

買付は1株単位または金額指定(1000円から)

現物株の購入というと、1株が何千円~1万円を超えるような大きな企業の株価を想像してしまいがちですが
低位株と呼ばれるような、株価が1株100円前後~数百円の有名企業も多く存在します。

それでも、最低の購入単位が100株からだったりすると購入費用は数万円から。。
気軽に(遊びで)出せる金額ちゃうわ…」と思ってしまいますよね、、、
(現に、私も投資知識がないころは、余裕資金が数十万円はないと株式投資なんてできないものだと思っていました…(笑)

でも!
ネオモバでは単元未満株での購入ができるため、1株単位または1000円から株式投資を行えます!

つまり、現在の株価が200円の銘柄があるとしたら
1株だけ、200円でその株式が購入できちゃいます

また、「1000円分だけ買う!」ということもできます(!)
(その場合、購入する株はそのタイミングの株価で割り算されて
小数点込みの株数として所有することになります)

株式の積み立て購入として利用する

積み立てる女性

おためし感覚で1株単位・少額から株式を買えるとしても、せっかく投資をするなら

いつかは単元株(100株や1000株)にして株主優待をもらったり
株価が大きく上昇したときに売却益がたくさんもらえたり

そういう体験もしてみたいですよね。

ネオモバは少額から買える、つまり
100株を目指してこつこつ定期的に1株ずつ購入したり
毎月1000円ずつ購入したり
割安な日を狙って買って、単元株(100株)になる前に株価が一気に上がったら売る!という目的のために積み立てとして利用できます

ネオモバでは、銘柄の詳細ページで直近の1株当たりの配当金の割合や
株主優待の有無・内容を確認することができるので
私も、できるだけ配当利回りが高くて業績や事業内容がよさそうな銘柄を少しずつ買っていく作戦で投資しています。

株価の変動があまり激しくない銘柄だったり、配当が安定している銘柄(配当率を下げないと企業が明言している銘柄など)なら
特に積み立てとして向いているのでは、と思います。

ETF(上場投資信託)やREIT(不動産投資信託)も買える!

喜ぶ投資家

積み株として1企業の株式を購入するだけでなく、ネオモバではETF(上場投資信託)REIT(リート、不動産投資信託)を買うこともできます!

たとえば銘柄コード1655
iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF
も、ネオモバではTポイントを利用して購入できます(!!!)

(後述しますが)ネオモバは購入手数料がかなりお得なので、
日本の1企業の個別株だと暴落が怖いし迷う…という方には
好調な米国株のETFやREITをこつこつ積み立てていく、という使い方もおすすめです

ちなみに上記のETFの場合は銘柄コード「1655」をネオモバの銘柄検索で検索すると出てきます。
ほかにもネオモバで買えるETFやリートはいろんな種類がありますので、
ネオモバ内で「ETF」「REIT」で検索してみてください~~

(2019年7月上旬現在、「ETF」で検索すると170件出てきました…これはこれで迷いますねw)

ネオモバで端株(単元未満株)購入をするメリット

利用手数料がお得!

貯金箱っぽいブタさん

ネオモバを利用するのにかかる手数料は、月間の取引額が50万円以下なら
税抜200円(消費税8%の現在だと税込み216円)のみ。
売買にかかる手数料は無料!!

ただし、毎月200円分の期間限定ポイント(ネオモバでのみ使えます)が付与されるので

手数料としてみると、かかるのは16円のみ!!!!

また、この利用料216円は毎月クレジットカード払いなので
Kyash(クレカからチャージできるプリペイドカード。2%還元)を登録すれば4円還元
Kyashへの紐づけクレカが1%還元だとするとさらに2円還元

そして、この手数料自体に1%還元のTポイントが付与されるので2円還元

つまり、
216円払う → 202ポイントもらう + 6円分還元 で

8円の実質負担だけで使えちゃいます…え??だいじょうぶ???
このサービスほんとにやっていけるん???って心配になってしまいそうですが
おいしいところはしっかり利用して、少しでも効率よく資産運用していきましょう(笑)

利用手数料に関する注意点

月間取引額50万円までは税抜200円で期間限定Tポイント200pts付与でお得ですが、
月間取引額が50万円を超えると、利用料が税抜1000円(!!)とかなり上がってしまいます。。。
(毎月付与されるポイントは変わらず200pts)

少額からの投資を行う人なら月間50万円はなかなか超えないとは思いますが、
投資の利回りを考えると、利用料が税抜200円で収まる範囲で売買するのがよいと思います

単元未満株の買付は各時間の始値になる

clock

ネオモバでの単元未満株買付はリアルタイム取引ではなく、規定の時刻までの注文受付後
各取引時間(午前・午後)の始値(はじめね)での約定(取引成立)となります。
(単元未満株では成行注文のみです)

具体的には、

0:00~10:30 の注文 → 当日の後場始値
10:30~21:30 の注文 → 翌営業日の前場始値
21:30~24:00 の注文 →  翌営業日の後場始値
土日祝の注文は翌営業日10:30までの注文扱い

となります。

私がネオモバを利用する理由のひとつが、この「始値で約定する」という点。

前日深夜~早朝にかけての米国市場やドル円の為替、
買おうとしている銘柄に関する重大なニュースが生じていないかを確認する必要はありますが
そうでない場合、値動きの激しい銘柄でなければ約定する株価がある程度予想できるのでは?と考えています。

つまり、
午前10時前後にヤフーファイナンス等で株価と値動きをチェックし、
買おうとしている銘柄に暴騰や悪材料のニュースなどがなければ
午前10:30までに注文→後場始値で約定(午後の取引の開始価格)!!!
という買い方・売り方ができます…!

同じような単元未満株の売買ができるサービスにSMBC日興証券のキンカブ(フロッギー)がありますが、
キンカブはVWAPという加重平均値での約定のため
各取引時間中に変動があった場合、その値動きが反映されるため約定価格が予想できないという欠点があります。

その点、ネオモバであれば午前・午後の始値で約定するため、
その約定時間の約1時間前の時点での値動きを見て注文できるのです。

もちろん、始値が大きく下落したり暴騰する可能性はありますので慎重に検討すべきです…
が、それもネオモバの利点である「少額での売買」を行えば、こつこつ購入することで予想した株価とのズレを吸収することができるのではないかと思います
(いわゆるドルコスト平均法の投資方法になるのでは)

1株から自分名義になる

ネームカード

ネオモバで単元未満株を購入するメリットとして、1株から自分名義の株式として所有することがあげられます。

他社では単元未満株として購入はできても、100株や1000株の単元になってやっと証券会社名義から自分の名義に振り替えてくれる、というところも。。。

ネオモバでは1株から自分の名義になる、
つまり

1株から適用される株主優待がある場合、それを受け取れるんです!!

端株投資として人気のあるハニーズ(2792)上新電機(8173)
10株や1株から株主優待が設定されているため、
このネオモバでの投資先としてもぴったりですね~~買おっかな?

楽天銀行の配当金受取キャンペーンが使える?

プレゼント

配当金も通常の単元株取引と同様に受け取ることができます。

ただ、単元未満株の保有数を単元株数で割った割合にさらに配当利回りをかける計算になるため
もし株価が1株100円未満の銘柄を購入するなら、配当利回りから計算して
配当金が少なくとも税引き後数円にはなるような株数を保有するようにしないと受け取れる配当金がほぼなくなってしまう可能性も。。。

少額の株式保有でそのまま受け取ると数円の配当金、、、
それが、楽天銀行の「配当金受取キャンペーン」を利用することで10円アップして手に入れられるかもしれません(!!)

私もまだネオモバのサービス開始から最初の配当金入金タイミングを迎えていないので検証段階ですが(すみません)、
楽天銀行の毎月エントリー必須のキャンペーンに
「配当金受取1件につき10円プレゼント」というものがあり……

これを利用すると、たとえネオモバでの端株で数円の配当金収入だったとしても
楽天銀行側で10円上乗せしてくれてめちゃめちゃ利回りがよくなるのでは?!と考えたのです。
(正直まだほんとにもらえるかはわかりません…9月ごろに確認できしだい追記しますw)

ネオモバの出金先銀行口座の変更方法

上記の配当金受取キャンペーンを試すには、
【SBIネオモバイル証券】での口座開設時に出金先の銀行口座を登録することになりますが
その際に楽天銀行の口座を入力しておくだけ、です。

私みたいになにも考えずにメインバンクの都市銀行を登録してしまい、
出金先銀行を登録変更しようとしても変更方法が見つからない!という方は、、、

ネオモバの
マイページ」→「お客さま情報の照会・変更」から
変更届出書」を印刷!
(フチぎりぎりまで枠があるので、印刷設定で「ページサイズに合わせて印刷」にしないと端が切れます…)

やけにカラフルな届出書ですが、私は無視して白黒印刷で提出しました(大丈夫でしたw)

届出書の旧情報部分は記入必須ですが、
それ以下は変更部分のみの記入(この場合は出金先口座の変更のみ)なので
記入量はそんなに多くありません。

また、封筒に貼って切手なしで送れる宛名も印刷されるので費用負担なしです(最高)
本人確認書類は必要なので、事前に免許証等のコピーを用意しておくと早いです

2019年6月上旬ごろに変更届を投函した私の場合、
2週間ほど経ってからマイページを見てみたらもう楽天銀行の口座表記に反映されていました(!)
早い…!!

あとは配当金入金の時期がくるのを待つだけです!どうなるかな~

ネオモバで端株(単元未満株)購入をするデメリット

1株単位で買付する際に資金を余分に拘束される

ネオモバで金額指定での買付を行うなら問題ないのですが、
1株単位の株数指定での買付の場合、実際に約定するときの金額が注文時の株価よりも上昇している場合があります。

そのため、注文時点でその株価(時間外の場合直近の終値)のストップ高にあたる金額まで、いったんネオモバ側に支払う必要があります…!

私の買付時のものを例とすると…

8912エリアクエスト
今から買い注文をしようとしている銘柄のページ

買う前に手持ちの証券口座残高Tポイントが表示されています
(この時点の私はまだTポイントでしか買付していないため買付可能額は0円表示です)

買い注文画面
買い注文をしようとするとこの画面になります

金額指定で買う場合は、1000円以上の単位のボタンをタップすると…

1000円の金額指定買い注文
買い注文画面で1000円の金額指定を入力してみた

数量のところに自動的に株式数が表示されています。

でも私は1株単位で買いたいので株数指定で1株を選択…

株数指定:1株で買い注文
株数指定:1株で買い注文します

すると…出てきたー!!
この「概算約定代金:172円」が、約定まで拘束される金額なのです。。。
実際、この注文時点での当該銘柄の株価122円なので
プラス50円の資金(Tポイント)をいったん支払わないといけない
ということに。。

この金額の銘柄だから微々たるものですが、何千円もする銘柄を数株買うとなると……
保有Tポイントだけで支払うにしても、余分に貯めておかないと注文できないのです(!!)
または、口座に資金を入金して現金でまかなうかのどちらか。

約定後(買付完了後)、余分になった額の資金やポイントはもちろんすぐ返却されますw
返ってくるので損になるわけではないのですが、
1株単位の買付では実際に買えるであろう株価よりも多めの資金やポイントを用意しておく必要がある、というのを把握しておかないといけません。

取引をしない月があっても利用手数料がかかる→一時停止設定を!

ストップ

ネオモバの利用手数料のお得さはすでに述べましたが、
投資を行っていくにあたってデメリットもあります。

たとえまったく売買をしない月であっても、利用手数料が引き落とされてしまうのです。
(期間限定のTポイントはネオモバ限定のポイントのため
他のサービスで利用することはできません

しばらく取引をするつもりがないけど、解約はしたくない(保有株式は維持したい)という場合は、利用の一時停止設定をすることができます!

マイページ」 → 「ネオモバのサービス利用状況の確認・変更はこちら」から
利用状況の変更ができます。

また、一時停止中であっても、株主優待や配当金入金は受け取れるので
割安な時期に一気に買って、相場が高値になったら戦略的に一時停止するのもいいかもしれません…!

ただ、利用手数料が発生しないと200ポイントの期間限定ポイント付与も発生しないため、
ETFなどで少額を積み立てるという方針なのであれば
一時停止せずにポイント分だけを利用して買い付ける、という選択もアリだと思います

ユーザーインターフェース(操作画面)が分かりにくい

これは今後に期待したいのですが、2019年7月現在のUI(ユーザーインターフェース)はけっこうきびしい状態だと思います…w

  • モバイル用の画面表示しかできない(PCブラウザでも見られますがスマホと同じ縦長の比率…)
  • 保有株式(ポートフォリオ)の一覧性がない(銘柄ごとにカード状になっているため複数所有時にすべて見るにはスクロールする必要がある、損益率等を表で見たい。。。)
  • 検索機能が使いにくい(最初から条件設定しての検索ができない)

というようなかんじです…

ですが、そのマイナス点を上回るサービス内容だとは思うので
今後の改良に期待、ということで。。。。笑

個別銘柄の詳細ページは、
株価推移が何種類も見られたり
配当利回り株主優待が詳しく書かれているのでとても良いと思います!

なので上記の3点だけどうにか…おねがいします><

まとめ

ネオモバを利用するにあたってのメリットデメリットどちらもあげてみました。
実際に数か月のあいだ、買付も売却もおこなってみた感想としては

「少額または1株単位でこつこつ買うこともできるし、
 急に株価が上昇した場合にも売りやすい!」

です。

単元未満株の取引によくあるスプレッド(取引時に手数料がかかる)が発生しないので、純粋に売却益から引かれる税金約20%を考えるだけで済みます。
投資初心者むずかしい計算を避けたいタイプには、
売買手数料がいちいちかからないというのはとても良い点だと思います。

そして、資金が少なくて(またはポイントだけで投資がしたくてw)こつこつ積み立てる買い方しかできないとしても
暴騰した際に売却する判断がしやすい(利益を得られやすい=再投資にまわせる)のも利点だなと。

Tポイント、けっこう貯まってるけどコンビニでつかうのもな~って方はぜひ、ネオモバで株式投資を手軽に始めてみてください!
ただ、使わないTポイントの消費のために始めたはずなのに
いつのまにかファミマでTポイントが増えるのがうれしくなってきちゃいます、、、(笑)あれ??

ネオモバの詳細を見てみる↓
【SBIネオモバイル証券】

タイトルとURLをコピーしました